イケてる福利厚生って? 健康経営マンガ:ねぎま産業(株)第6回


4月になり、新年度を迎えて心機一転。いろいろと新しいことをやってみたくなるタイミング。

弊社もイケてる福利厚生を導入してイケてる会社になろう!

そんな思いがあふれる、会社があった。ーーその会社の名は、ねぎま産業株式会社。

今回のテーマは「福利厚生制度」。

今回は、いったいどんな福利厚生を導入したのだろうか?


第6回 イケてる福利厚生




こんにちは。サンポナビ編集部です。

福利厚生としてお昼寝制度をはじめた、ねぎま産業株式会社。

ずいぶんとトップダウンでの決定でしたね。


こんにちは。上司のペンギンです。

社員の睡眠不足は仕事の生産性を下げる要因のひとつですからね。

部下のことを思い会社としても睡眠改善対策をとらねば…!と即決しました。


部下として、その気持ちはありがたいですが、完全に気持ちが空回りしてる感じがします。

自作の歌をカセットテープに録音して、彼女にプレゼントしていたタイプですか?


なんでわかった。


やっぱり…!


カセットテープというところに時代を感じます。同世代ですね。


カセットテープ世代と、「巻き戻し」って何を巻いてるの?って言う世代とでは、求めてるものにもギャップがあるかと。

新しい福利厚生を導入する際は、まずは社員の意見を聞いて欲しいです。


​​​​​​​

そうですね。あ、ちなみに巻いているのは磁気テープですよ。

どんな福利厚生制度があったら嬉しいか、という社内ヒアリングをしてはいかがですか?

満足度の高い福利厚生制度は、社員のモチベーション、エンゲージメントを高めるのにも有効だと思いますよ。


はい。まさにそれを狙っていました…。

お昼寝制度を取り入れている会社では、社員に好評だという話もネットで見たんですよ。


そうですけど、よくあるお昼寝制度って、こう…もっと…

おしゃれなチェアとかで(弊社→お布団)

暗めの仮眠スペース(弊社→畳)

リラックスできる音楽とか流して(弊社→上司のポエム)

やるもんなんじゃないでしょうか。


ウチはウチ、ヨソはヨソ、だ。

これからの時代、福利厚生にもオリジナリティを出していかないとな。


THE 福利厚生 格差時代!

(転職するか…?)


今日の人事労務キーワード:福利厚生制度

福利厚生制度とは

福利厚生制度とは、会社が社員やその家族の健康や生活の福祉向上のために行う、さまざまな制度や施策のことです。

大きく分けて、「法定福利」と「法定外福利」の2種類があります。


①法定福利

法律によって会社に義務づけられている福利厚生制度を指します。

具体的には以下のものです。

・健康保険、介護保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険などの「社会保険料」の負担
・通勤や仕事中のケガなどに対して休業を補償する「労働基準法上の休業補償」
・子ども・子育て拠出金の負担


②法定外福利

法律で義務づけられた法定福利以外に、会社が任意で提供する福利厚生サービスのことです。

提供されるサービスは、社宅の提供、住宅費の補助、育児支援、レクリエーション費、特別休暇など会社によってさまざまです。

「今回の”お昼寝制度”は、法定外福利に当たるんだな。」


ちなみに、厚生労働省が発表している平成28年「就労条件総合調査」では、常用労働者1人1か月平均の法定外福利費の内訳の割合をみると「住居に関する費用」47.3%、「医療保健に関する 費用」13.4%、「食事に関する費用」9.4%などとなっています。


ユニークな福利厚生制度がある会社

編集部が見つけた、ユニークな福利厚生制度(法定外福利)がある会社をいくつかご紹介します。


株式会社サイバーエージェントmacalonパッケージ
女性が出産・育児を経ても働き続けられる職場環境の向上を目指して8つの制度をパッケージ化した福利厚生制度。月に1回女性が体調管理のために取得できる「エフ休」、不妊治療中の女性社員を対象とした「妊活休暇」やカウンセリングを受けられる「妊活コンシェル」などがあります。

サイボウズ株式会社育自分休暇制度
35歳以下で、転職や留学等、環境を変えて自分を成長させるために退職する人が対象の制度。最長6年間は復職が可能です。

株式会社メルカリプライベート活動の支援
プライベート支援の一環として、恋愛・婚活マッチングサービスの有料プランを社員は無料で利用できます。


「婚活支援…!使いたい…。転職するか。」


会社の個性が現れる、福利厚生制度。あなたの会社にはどんな制度がありますか?

(by サンポナビ編集部)

マンガ作者プロフィール:とりのささみ。

イラストレーター、デザイナー。

地方から上京しブラック企業に入社、転職に失敗して仕方なくフリーランスをやっている内になんだか楽しくなり、今に至る。ブラックジョークをオブラートに包むイラストが得意。

とりのささみ。 (@torinosashimi) | Twitter  


■関連記事■


  パタニティ・ハラスメント? 健康経営マンガ:ねぎま産業(株)第16回 性別・種族を問わずに、気軽に育休を使える社風にしたい…! エムステージ 産業保健サポート
  就業規則を探せ! そういえば、うちの会社の就業規則ってどうなってるんだ? エムステージ 産業保健サポート


▼この記事は「健康経営マンガ:ねぎま産業(株)」の第6回です

第5回「リモートワークは時期尚早?」

第7回「副業解禁は嬉しいけれど…?」


▼これまでのシリーズはこちら

健康経営マンガ:ねぎま産業(株)


あわせて読みたい

人事労務管理って何をすれば良いの?

とりのささみ

とりのささみ

マンガ作者プロフィール:とりのささみ。 イラストレーター、デザイナー。YouTubeにて「テイコウペンギン」を連載中。地方から上京しブラック企業に入社、転職に失敗して仕方なくフリーランスをやっている内になんだか楽しくなり、今に至る。ブラックジョークをオブラートに包むイラストが得意。とりのささみ。 (@torinosashimi) | Twitter  

関連記事


\導入数4,600事業場!/エムステージの産業保健サービス