【4つの鉄則】大阪エリアに在籍の「頼れる産業医」を紹介してもらう方法

最終更新日:2020年8月25日

大阪エリアで「いい産業医」に出会うためには、適切な「産業医紹介会社」選びが大切です。

企業が日常業務や健康経営をすすめて行く上で欠かせないのが産業医の存在です。

最近では働き方改革の影響もあり「会社にいるけれど活動していない産業医」を交代するケースも多くなってきました。

産業医の紹介会社選び「4つの鉄則」を中心に見ていきましょう。


大阪で産業医を紹介してもらう4つの方法

産業医の紹介を依頼する方法を検討する

「もうすぐ従業員が50人を超えるから、新たに産業医を選任したい」

「働き方改革に対応するため、今いる産業医を見直し・交代したい」

そして、せっかくなら「自社に合った産業医」「頼れる産業医」を探して、選任したいですよね。

産業医を選任しようと考えた時、主な相談先としてあるのは次の4つです。

この記事では、産業医紹介会社を利用し「大阪で産業医を探す」方法を紹介します。

産業医を紹介してもらう主な4つの方法

1.医師会から紹介してもらう

2.健診機関を通じて契約する

3.産業保健総合支援センターを利用する

4.産業医の紹介会社を活用する

※4つの方法それぞれのメリット・デメリットはこちらの記事でくわしく解説しています。

関連記事:会社に合った産業医を紹介してもらう方法【4選】


【4つの鉄則】大阪で「いい産業医」に出会うために検討すべきこと

鉄則1:紹介会社に登録されている産業医の数を確認する

産業医の紹介会社は数多く存在します。その中からひとつの紹介会社を選ぶのはなかなか難しいでしょう。

そんな時、一つの判断基準となるのが「登録産業医の数」です。

紹介会社に登録している産業医の数が多いほど、自社に合った産業医に巡り合える可能性が高まります。

それだけでなく、マッチングしなかった場合には、次の候補となる産業医を探しやすいメリットがあります。


鉄則2:産業医の紹介会社が大阪エリアに活動拠点を持っていること

紹介会社によっては、地方に拠点を持たずに紹介活動を行っているところもありますが、できれば地元に拠点を持っている紹介会社を選ぶことがおすすめです。

大阪に支社がある紹介会社でしたら、地元産業医の情報も持っているはずですし、産業医とコンタクトを取る際にも、心強い存在になるはずです。


鉄則3:選任した後の「サポートサービス」があること

例えば、初めて産業医を選任する場合や、今まであまり熱心に産業保健活動(働き方改革含む)をしてこなかった企業の場合、産業医が来るだけでは効果に限界があります。

その理由は、産業保健活動には企業の担当者と産業医の連携が大切になるからです。

企業の担当者は、自社の健康情報・状態などを把握し、それを産業医と共有することとなりますが、この部分が何かと煩雑になりがちです。

紹介会社によりますが、産業医の選任後にそうした作業を支援するサービスを展開している会社もありますので、まずはアフターサポートの有無で検討しましょう。

〈ポイント〉産業医の選任後に「アフターサポート」は必要?

紹介会社の展開している「産業医選任後」のアフターサポート。

その多くは、企業の担当者が行う各種準備の負担を軽減し、産業医の訪問する限られた時間を有効活用するためにあります。

企業の担当者が自発・積極的に情報収集し、課題発見できているような体制でしたら「アフターサポート」は必ずしも必要ではありません。

しかし、企業の担当者となる方は、衛生委員会に毎月出席することをはじめ、産業医に対して健康診断・ストレスチェックなどの意見聴取を行うなど、たくさんの役割があります。

そうした業務を支援している紹介会社もありますので「アフターサポート」の有無は確認しておきましょう。


鉄則4:見積りを元に「選任に掛かる費用」「サービス内容」を比べる

最後は、紹介に掛かる費用やサービスの内容について必ず見積りを取り寄せ、料金の検討を行います。

最近ではウェブ上で気軽に見積が依頼できる紹介会社も多いので、まずはそういった紹介会社のサイトから見積りを取っていくことがポイントです。

そうすることで、おおよその費用感がつかめますし、同時に各社の展開しているサービス内容も確認できます。

〈ポイント〉導入事例も検討材料になる

紹介会社を選ぶ鉄則は「信頼できるかどうか」これに尽きるのではないでしょうか。

そんな時は、紹介会社のホームページをじっくり読むこともおすすめです。

「同業ではどんな会社が利用しているか?」

「うちの会社と同じくらいの規模の会社ではどうか?」

「地元で利用している企業はないか?」といった、導入事例を探してみることも大切です。

紹介会社のホームページでは、導入事例を掲載しているところもありますので、判断材料の一つにしてみてはいかがでしょうか。

大阪エリアで産業医を探す方法について、確認できましたか?

今はインターネットで多くの情報が入手できますので、多数の紹介会社を見比べて、じっくり検討してみましょう。


▼関連記事▼大阪の企業事例もあります

【企業事例】「DAIDO-ココ・カラ」と称して積極的に推進する大同生命の健康経営の取組み

【2020年版】産業医選任に必要な書類の記入例と届出は?



サンポナビ編集部

サンポナビ編集部

企業の産業保健を応援する『サンポナビ』編集部です。産業医サポートサービスを提供している株式会社エムステージが運営しています。 産業医をお探しの企業様、ストレスチェック後の高ストレス者面接でお困りの企業様は、ぜひお問い合わせボタンからご相談ください。

関連記事


\導入数4,600事業場!/エムステージの産業保健サービス