【調査】約9割の産業医「企業の産業保健に関する意識の高まりを感じる」

「働き方改革」のスタート、そして「新型コロナウイルス」の流行により大きな変化を迎えたわれわれの働き方。

企業の産業保健に対する意識にはどのような変化があったのでしょうか。

産業医に対して行った、アンケート調査でわかったことを紹介します。

目次[非表示]

  1. 1.「産業保健への意識の高まりを感じる」と答えた産業医が約9割
  2. 2.企業からの相談、およそ8割が「感染症対策」。メンタル関連の相談も増加
  3. 3.6割弱の産業医が「企業からのニーズに変化」を感じている。
  4. 4.産業医の考える“良い産業医”は「中立的な存在」が回答の上位に
  5. 5.産業医として“やりがいを感じる瞬間”について
  6. 6.産業医がドラマの主人公に。産業医からの注目度は


●アンケート調査の概要

・アンケート実施者:株式会社エムステージ

・アンケート期間:2020年11月5日~12日

・アンケート対象者:産業医114名

・回答方法:WEBを利用したアンケート調査


「産業保健への意識の高まりを感じる」と答えた産業医が約9割

「働き方改革関連法」が施行され、2020年には新型コロナウイルスも流行するなど、近年、働く現場には大きな変化が訪れました。

そのような中、株式会社エムステージが産業医に対して行ったアンケート調査によれば「企業の産業保健の意識は高まってきていると感じるか」という質問について、31%が「そう思う」、56%が「どちらかと言えば、そう思う」と回答。

9割近くの産業医が、産業保健に関する企業の意識の高まりを感じていることがわかりました。

また、「どちらかと言えば、そう思わない」11%、「そう思わない」は2%という結果になりました。

●産業医によるフリーコメントでは、以下のような意見もありました。

「単なる時間外労働の把握だけでなく、個人レベルでの要因や対策の考察をたてる様になった。」

「長年、職場に喫煙室があり勤務時間に喫煙可能だった企業が、勤務時間帯は喫煙禁止、喫煙室も利用中止となった。禁煙者が増え、喫煙率は減少傾向である。」

「在宅勤務での脳血管障害、心疾患、メンタル疾患が肌感覚で増えている印象を持っている企業が多く、そういう意味での意識は高まっていると思います。」

「新型コロナについての質問が増えた。いままで産業医を選任したことのない企業が多く、コロナ感染拡大への不安が産業医の選任という形で表れているような気がする。」

「質問がより具体的になった。産業医への期待を感じている。」

「感染対策として物品の消毒や換気、湿度などの管理。」


企業からの相談、およそ8割が「感染症対策」。メンタル関連の相談も増加

「最近増えていると感じる企業からの相談内容について」の調査では、「感染症対策」78.1%、「メンタルヘルス・ストレス対策」65.8%、「休復職関連」38.6%、という回答が得られました。

新型コロナウイルスの感染拡大や働き方の変化などについて、危機感を感じている企業が増えたことと同時に、産業医への期待感が強まっていることがわかりました。


6割弱の産業医が「企業からのニーズに変化」を感じている。

産業医の権限等が強化(働き方改革関連法:2019年)、されて以降、企業から求められている役割が変わってきていると感じるか質問したところ、「そう思う」が19%、「どちらかと言えば、そう思う」が40%という結果に。

6割弱の産業医が、企業からのニーズに変化を感じていることがわかりました。

一方「どちらかと言えば、そう思わない」34%、「そう思わない」7%と、約4割の産業医は、求められている役割の変化は感じていないということもわかりましたs。

●産業医によるフリーコメントでは、以下のような意見もありました。

「産業医を専門的に行っている医師に相談したいという傾向があるように感じる。」

「企業側もリスクヘッジの観点から産業医を積極的に頼るようになった。」

「職場巡視の実施が徹底されるようになってきたと感じられる。」

「衛生委員会の講話に対する熱意や職場巡視の強化が増し、また、面談を重視している。」

「産業医意見を免罪符のように取扱われ、事業者の主体性向上と逆行するような機会に時々遭遇する。」

「敏感な企業は法令遵守、通達や指針にも従おうとする姿勢がみられるが、産業保健に対する意識の低い企業には産業医から言うようにしている。」


産業医の考える“良い産業医”は「中立的な存在」が回答の上位に

続いて「あなたが思う、良い産業医とはどういう産業医か」という質問に対する回答(自由記述)を分類して集計しました。

回答の上位3つを紹介すると「中立的な立場から導くことができる」が25%、「親身なコミュニケーションで気安く相談できる」23%、「各企業の実情に合わせて対応できる」14%という結果に。

●産業医によるフリーコメントでは「良い産業医」について以下のような意見もありました。

「課題解決力を持ち、中立的な立場から適切かつ実行可能な方針に導くことができる産業医が良い産業医だと思う。」

「従業員と企業の橋渡しを円滑に行える産業医。」

「何かあれば相談できそうな人だと思ってもらえる存在になることかと思います。」

「とことん社員の話をしっかり聴く(きくは、聴くの字です)。」

「各企業の実情に合わせて多様で柔軟な対応ができるようブラッシュアップの努力を惜しまない産業医」。

「身体、精神の双方について助言できる。」

「産業医学的知識と臨床能力のバランスがとれた医師。」

「職場での働くことが自分の人生を豊かにしてくれると感じる、その手助けができること。そこを楽しめる産業医に憧れます。」

「全ての社員が幸せに働けることを、第一に考えている産業医。」

「名ばかりでないもの。そうした医師の溜まり場になってほしくない。」


産業医として“やりがいを感じる瞬間”について

産業医の業務でやりがいを感じるのはどのような時か、という質問に対する自由記述の回答(有効回答数:43件)では「健診結果から命を救えた」、「臨床とは異なる社会貢献をしていると感じる」といったものがありました。

元気に働く従業員の姿を見ることや、職場の雰囲気・環境の変化を見ることで「やっていてよかった!」と感じる産業医が多いようです。

●産業医によるフリーコメントでは、以下のような意見もありました。

「パワハラ案件で誰も傷つくことなく、不愉快な噂がたつこともなく、解決した。」

「やはりメンタル対応が多いので、休んでいる人の調子が回復し復職されると嬉しい。」

「休職になったうつ病、アルコール中毒患者さんで、退職を強く考えていた社員との面談を重ね、入院加療を働きかけて、職場環境も調整したことで、病状が良くなり、勤務継続できていること。」

「メンタルで休職を繰り返していた人にリワークを経て復帰してもらった後に再休職せずに勤務継続しているとき。後にその人の上司から本人、人が変わったようになったけど先生本人に何されましたか?と好意的に聞かれたときにやりがいを感じた。」

「休復職対応等で、中立的な立場から上司、従業員、人事のコンフリクトに対処し、話の方向性を誘導しながら皆がそれなりに納得のいく打開案にこぎつけたとき。」

「健診結果より、受診をすすめたところ、重症な状態であり、受診の結果、命を救えた事が一番の思い出。」

「産業医初選任のところで健康診断やストレスチェック後の対応を整えていくとき。定期的に面談をすることで励みになる、という言葉をきいたとき。」など


産業医がドラマの主人公に。産業医からの注目度は

2020年10月には、日本テレビ系にてドラマ『#リモラブ』がスタート。

同番組では波瑠さん演じる主人公の職業が産業医ということで、最後の質問では実際の産業医に反応を伺いました(有効回答数9件)。

●産業医から寄せられたコメント。

「一般的にどのように産業医が見えているのか・描かれているのかに注目した。」

「企業における産業医業務の一端の紹介や、産業医に対する従業員の対応の演技に注目して見ている。」

「産業医ドラマというより恋愛ドラマとして見ています。」

「ドラマですから仕方がないですが、産業医としての仕事というよりは波瑠さんの恋愛物語の色が濃いため、もう少し産業医の仕事を視聴者に分かってもらえる構成だといいな!と思って見ています。例えば復職判定で本人と人事との間で復職可否の意見が対立して挟まれるシーンとか。」

アンケートにご協力いただいた産業医の先生方、ご協力誠にありがとうございました。


■こちらの記事もおすすめ■

  大室正志先生に聞いた「リアルな職場」なき今後、産業保健はどうあるべきか リモートワークの普及をはじめ、2020年は働き方の大きな変革期になった。今後の「職場」はどう変化し、どのような産業保健活動が求められるのか—産業医として数多くのメディアに登場し、最前線で活躍する大室正志先生にお話を伺いました。 エムステージ 産業保健サポート


サンポナビ編集部

サンポナビ編集部

企業の産業保健を応援する『サンポナビ』編集部です。産業医サポートサービスを提供している株式会社エムステージが運営しています。 産業医をお探しの企業様、ストレスチェック後の高ストレス者面接でお困りの企業様は、ぜひお問い合わせボタンからご相談ください。

関連記事


\導入数4,600事業場!/エムステージの産業保健サービス