〈産業医コラム〉PCR検査のこと、きちんと分かっていますか?

解説:産業医 平井康仁 先生

新型コロナウィルス感染症対策として、議論が続いているのが『PCR検査』ですが、PCR検査のこと、どれくらいご存知でしょうか?


「鼻から奥まで入れる検査でしょう?」そうですね、仰る通りです。

それではPCR検査で新型コロナウィルス感染症かどうかどこまでわかるのか、どの程度の確率で判別できるか、ご存知ですか?


PCR検査は、感度70−90%、特異度99−100%と言われています。

ここで問題です。基礎疾患のない20代女性が「心配だから」という理由でPCR検査を受けたところ陽性でした。

それではPCR検査の感度を80%、特異度99%とした時に、この女性が新型コロナウィルス感染症である可能性は以下のどれくらいでしょうか。


1.80%

2.99%

3.100%

4.分からない


よろしいですか。正解は「4.わからない」です。

「え、そんな馬鹿な!」と思われるかもしれません。それだったら検査とは何のためにやるのか!?と思われるでしょう。

これを理解するためには、四分表、感度、特異度、尤度比などの公衆衛生にまつわる知識が必要です。そのため今回は詳しくは説明できませんが、是非、本当に重要な以下のポイントだけおさえてください。


感度:病気がある人が検査を受けて検査結果が陽性になる確率

特異度:病気がない人が検査を受けて検査結果が陰性になる確率

この情報だけでは「検査を受けて陽性だった人が病気である確率」は分からないのです。


そして、先程の問に答えるためには、「検査を受ける前に新型コロナウィルスに感染していると思われる確率」の情報が必要です。

ここでは難しい話はやめて、検査を受ける前に1%の確率で感染していると医師が判断した場合と、10%の確率で感染していると判断した場合の確率だけのせておきます。


検査前1%と考えた場合: 感染している確率は45%

検査前10%と考えた場合: 感染している確率は90%


この結果からわかることとしては、検査前の確率が1%しかないと、「100人中55人は本当は感染していないのにも関わらず検査結果が陽性となる」ということです。

この55人を許容できる範囲とするか許容できない範囲とするかは政治的な判断ではありますが、通常55人は許容できない範囲と考えられるでしょう。

ですから、やたらめったら検査しても意味がないのです。


多くの医師が「無理に検査だけ増やしても意味がない!」と繰り返し訴えているのは、こういう事実によるものだとご理解ください。



もっと詳しく知りたい方は公衆衛生や疫学の参考書などの入門的な書籍を参考にされることをおすすめします。

検査との正しい向き合い方がわかるようになるはずです。


■参考文献

平井康仁著(2021)『なぜから学ぶ公衆衛生』羊土社

※文章出典:株式会社イーウェル「健康コラム」より寄稿



平井康仁

平井康仁

2009年筑波大学医学専門学群卒業。2015年筑波大学大学院修了。東京都知事部局 精神科健康管理医、筑波大学医学医療系 助教・附属病院産業医、医局長などを歴任。 博士(医学)日本医師会認定産業医、労働衛生コンサルタント(保健衛生)社会医学系専門医・指導医。 現在は産業医活動のみならず、コンサルティング業務にも従事。健康経営や生産性向上などに対して積極的投資を行う企業の活動支援を行っている。

関連記事


\導入数4,600事業場!/エムステージの産業保健サービス