社員が放射線治療を受けるとき-こんな工夫・配慮ができるかも-

日本医師会認定産業医
岡野一樹

がん治療の3本柱といえば「手術、化学療法、放射線治療」です。この中で放射線治療を受ける患者さんは年々増えており、2019年には初回の放射線治療を受ける患者さんが約23万7千人にも上るようになりました。通常のX線や電子線による治療に加え、陽子線・重粒子線などの特殊な放射線治療も盛んになっています。

出典:2019年 全国放射線治療施設構造調査の解析結果 第1報 (参照日:2022年1月24日)

人事・労務に携わる方には、社員の方が通院での放射線治療を受けるため、就業時間内の外出など、就業と治療の両立に対し配慮が求められることもあるかと思います。一方で放射線治療は、多くの方にとってまだなじみがなく、イメージしにくい分野でもあると思います。

筆者はかつて放射線治療を専門としており、就業しながら放射線治療を受ける方を多く担当する機会がありました。

今回、従業員の方が放射線治療を受ける際、少しお役に立てるかもしれないことを記してみます。


※紹介するのは代表例であり、各病院や治療内容・方法によって大きく異なることがあります。

放射線治療前には担当医より患者さんに詳細な説明がされますので、実際の対応の際は治療を受ける方とよく話し合い、調整をお願いします。


・放射線治療の一般的スケジュール

<治療日>

平日、1日1回。長期連休以外の土日祝は基本的にお休み

<所要時間>

治療そのもの:1回15分~30分程度

診察・待ち時間等含むと毎日1時間前後となることが多い

<期間>

数週~2ヶ月間(多くは1ヶ月半程度)

(ただし治療内容・目的により異なる)


 <1.治療時間帯は、事前にある程度調整できることが多い>


患者さんは平日、毎日同じ時間帯に病院に来て、治療を受けて戻って頂く生活になります。この治療開始時刻を決める際に、ある程度個別の希望が反映できる場合があります。


例えば朝に業務繁忙がある場合、午後遅めの時間帯に治療を設定して午前中しっかり業務ができるようにしたり、逆に朝夕に分散している場合には昼12時開始・外出での治療としたりするなど、業務への影響をより小さく出来る可能性があります。


放射線治療を受けることが決まった段階で、早めに社内で打ち合わせておくと、就業への影響が少ない時間帯を選びやすくなるかもしれません。是非ご本人とコミュニケーションをよく取っておきましょう。


<2.マーキングが消えないための配慮を!>


治療期間中は、身体の皮膚表面に直接、位置合わせのための印や線を描きます(マーキングといいます)。治療の際は、治療装置のレーザーポインターをそれにきっちり合わせ、全く同じ体勢を取って精度の高い治療を行うようにしています。

このインクは消えにくいものを使用しているのですが、汗をよくかいたり、皮膚が衣服等でよくこすれる業務についたりすると消えてしまうことがあります。特に暑熱職場(炉の近傍など)や、荷役など全身の運動を伴う職場で働いている場合などに多いです。薄くでも残っていると、治療の際に書き足すことが出来るのですが、完全に消えてしまうと復元が難しくなり、精度低下にもつながりかねません。

治療期間中は同部署内での暑熱や、肉体的な業務上の負担軽減を行うなど、ご本人と相談しながら可能な範囲で配慮いただけるとよいでしょう。


<3.副作用に対する配慮について>


放射線治療は、がん治療の中では比較的身体にやさしい治療法と言えますが、それでも副作用が出現する可能性はあります。この中で頻度が高く、また会社で積極的な対応が取りやすそうなものの一つに、放射線皮膚炎があります。

放射線が皮膚や粘膜に繰り返し当たると、その部位に発赤、かゆみ、痛みを生じたり、ひどいと皮がむけたりすることがあります。これを放射線皮膚炎・粘膜炎といいます。治療中はこれを防ぐため、治療部位はできるだけ圧迫せず、また摩擦の少ない服装を選ぶようご本人にお願いしています。

会社には、制服や作業服など、定められた服装があるところも多いと思います。これらの服はそう頻繁に更新されないことも多く、しばしばサイズが合っていなかったりすることがあります。また作業服には、巻き込み防止などのため余裕を少なくしているものもあります。そういった事情のため、結果として皮膚のこすれや圧迫が発生しやすい場合もあるようです。

患者さんによっては、これらのことを申し出にくく、「少々皮膚が荒れるだけなら我慢しようか」と考える人もいるようです。上司や人事担当者としては、そういう状況がないか確認し、あるようなら一時的に服装の指定を緩めるなどの配慮ができると、素晴らしいと思います。


以上、配慮を考慮する際など、ご参考になれば幸いです。


文章出典:株式会社イーウェル「健康コラム」より寄稿

岡野一樹

岡野一樹

日本医師会認定産業医 放射線科専門医/公認心理師 温泉健康指導士・温泉ソムリエマスター

関連記事


\導入数4,600事業場!/エムステージの産業保健サービス