パルスサーベイとは?メリットやデメリット、質問項目について解説!
パルスサーベイとは従業員満足度調査の1つで、比較的容易に実施できる点が特徴です。従業員の仕事に対する意識をリアルタイムに把握できることから、導入を検討する企業も増えています。
この記事ではパルスサーベイの概要やメリット、デメリット、具体的な質問項目について解説します。実施の手順や活用事例についても触れますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次[非表示]
- 1.パルスサーベイとは
- 1.1.エンゲージメントサーベイとの違い
- 1.2.従業員満足度調査との違い
- 2.パルスサーベイのメリット
- 2.1.従業員の自己改善に役立つ
- 2.2.エンゲージメントの向上につながる
- 2.3.低コストで実施できる
- 2.4.問題の早期解決につながる
- 3.パルスサーベイのデメリット
- 3.1.従業員の負担になる
- 3.2.担当者に負担がかかる
- 4.パルスサーベイの質問項目
- 4.1.従業員の満足度に関する項目
- 4.2.経営理念の浸透に関する項目
- 4.3.業務内容に関する項目
- 5.パルスサーベイの実施手順
- 6.パルスサーベイの活用例
- 6.1.新人のフォロー
- 6.2.ストレスチェックの一環としての利用
- 6.3.人事制度の評価
- 7.パルスサーベイを導入しよう
パルスサーベイとは
パルスサーベイとは、簡単な質問を短いスパンで行うことで、従業員の仕事に対する意識をリアルタイムに把握するための調査です。
従業員の意識調査には他にも、エンゲージメントサーベイや従業員満足度調査などがありますが、それぞれの意味は異なります。
他の調査方法を比較するとパルスサーベイの特徴について、さらに理解できるでしょう。エンゲージメントサーベイや従業員満足度調査との違いを解説するので、参考にしてください。
エンゲージメントサーベイとの違い
パルスサーベイとエンゲージメントサーベイとの違いは、パルスサーベイが週次や月次などの高頻度で実施されるのに対し、エンゲージメントサーベイは半年や1年に1度など実施回数が少ない点です。
またパルスサーベイは実施頻度が多い分、エンゲージメントサーベイに比べ1回の調査で出題される設問数が少ない点も特徴です。
従業員満足度調査との違い
従業員満足度調査を実施する方法の1つとしてパルスサーベイが存在します。つまりパルスサーベイは、従業員満足度調査の1種に位置づけられるため、正確には両者の意味合いは異なります。
高頻度に調査を実施することで、従業員の仕事に対する満足度をリアルタイムで把握できる点がパルスサーベイの特徴です。
パルスサーベイのメリット
パルスサーベイには次のメリットがあります。
- 従業員の自己改善に役立つ
- エンゲージメントの向上につながる
- 低コストで実施できる
- 問題の早期解決につながる
それぞれについて詳しく解説します。
従業員の自己改善に役立つ
従業員がパルスサーベイに回答するために設問を読むと、それが従業員に対する問いかけにつながります。問いかけにより内省が促されるため、従業員の自己改善につながるでしょう。
さらにパルスサーベイへの回答に対する上司からのフィードバックは、アドバイスにもなります。部下が上司からのアドバイスを仕事に活かすことで、パフォーマンス改善にもつながるでしょう。
エンゲージメントの向上につながる
パルスサーベイは頻繁に実施可能であるため、その調査結果を参考にすると、従業員の働き方に関する課題を早期に抽出可能です。従業員の満足度低下につながるような課題に素早く対処できるため、エンゲージメントにも好影響を与えられるでしょう。
満足した状態で仕事に打ち込めると、従業員は会社に対して働きやすいイメージを持ちます。ポジティブな感情で仕事に取り組めるため、従業員のエンゲージメント向上につながります。
低コストで実施できる
パルスサーベイを実施する場合、調査担当者にかかる負担が少ないため、外注化せずに実施することも可能です。外注化にかかるコストを削減できるため、比較的低コストで調査を実施できます。
一般的な従業員満足度調査やエンゲージメントサーベイは、出題数が数十問にも及びます。設問を考えたり、集計したりする際に担当者にかかる負担が大きいため、外注化することが多いです。
低コストで従業員の満足度やエンゲージメントを把握したい場合は、社内で簡単な設問を考え、パルスサーベイを実施するとよいでしょう。
問題の早期解決につながる
パルスサーベイは週次や月次などの高い頻度で実施できる調査なので、タイムリーに従業員の満足度を把握できます。
従業員の満足度が低下していることにも早く気づけるため、職場のトラブルや問題にも早期に対処できます。問題が深刻化する前に対応することで、早期解決につながるでしょう。
従業員の健康を促進する「健康宣言」についてはこちらの記事を参考にしてください。
パルスサーベイのデメリット
パルスサーベイにはメリットがある一方で、社員の負担になったり、担当者に負担がかかったりするデメリットもあります。
それぞれのデメリットについて詳しく解説します。
従業員の負担になる
パルスサーベイは頻繁に実施される調査であるため、回答するための時間が取られ従業員にとって負担となる可能性があります。
パルスサーベイには仕事の時間を削って回答するため、設問数を多くしてしまうと、従業員の満足度やエンゲージに影響を与えかねません。
パルスサーベイを実施する際は、従業員に負担がかからないことを常に意識して、設問を設定することが大切です。
担当者に負担がかかる
パルスサーベイを内製化する場合、それを担当する人事部やマネージャーの負担になることも常に考える必要があります。
パルスサーベイを実施する回数は、担当者に過度な負担がかからないように調整する必要があるでしょう。また課題が判明した場合、その課題に対処する手間も考えることが大切です。
課題解決に要する工数まで考慮に入れ、担当者が余裕を持てるくらいの回数でパルスサーベイを実施するとよいでしょう。
パルスサーベイの質問項目
パルスサーベイの設問を作成する際は、以下の3項目を意識してみてください。
- 従業員の満足度に関する項目
- 経営理念の浸透に関する項目
- 業務内容に関する項目
各項目について具体例を交えて解説します。
従業員の満足度に関する項目
従業員の満足度に関する項目では、次のような設問が考えられます。
- 上司はあなたの話を聞いてくれますか?
- 今の職場に満足していますか?
- 今の職場で自分のスキルや能力を発揮できていると思いますか?
以上のように、従業員が職場に対して持つ印象や感じ方について、簡単に答えられるような問いを設定するとよいでしょう。
経営理念の浸透に関する項目
経営理念の浸透に関する項目では、次のような設問を設けるとよいでしょう。
- 職場やチーム全体のビジョンを理解できていますか?
- 経営陣は事業の方針について適切に意思決定を行っていると思いますか?
パルスサーベイでは、経営理念の浸透に関する項目について問いかけることも大切です。従業員が経営理念を理解していないと、経営陣の考え方が不透明な状態となり、エンゲージメントの低下につながる可能性があります。
パルスサーベイを通して、従業員に経営理念が浸透しているかどうかをチェックしましょう。
業務内容に関する項目
パルスサーベイでは、次のような業務内容に関する項目について尋ねることも重要です。
- 現在の業務量について多過ぎたり、少な過ぎたりして不満はありませんか?
- 仕事をするうえで、自分に適切な役割を与えられていると感じますか?
業務が特定の従業員に偏ると、それぞれの従業員の仕事量に過不足が生じてモチベーションの低下を引き起こす可能性があります。パルスサーベイで従業員の仕事量に対する満足度を調査して、仕事量を適切に配分しましょう。
また従業員が自分の役割について不満を抱えると、仕事にやりがいを感じられなくなります。パルスサーベイを通して、従業員が自分の役割に満足できるような人材配置を実施できるようになると会社やチーム全体のパフォーマンスアップにもつながります。
パルスサーベイの実施手順
パルスサーベイは次の手順で実施するとよいでしょう。
- 目的の明確化
- 調査の実行
- 課題の分析
各手順について解説します。
目的の明確化
まずはパルスサーベイの目的を明確にしましょう。目的に応じて調査票に掲載する設問も異なります。
目的を明確にしたら、調査票を作成。パルスサーベイでは回答や集計の手間を減らすために、Yes/Noの選択方式や5~10段階の評価方式を設問の回答法として採用するとよいでしょう。
調査の実行
作成した調査票を、メールや社内チャットで配布して調査を実施しましょう。朝夕のメールチェック時に送ると、従業員が調査票に気付きやすくなります。
課題の分析
調査結果をもとに課題の分析を行い、フィードバックを実施します。パルスサーベイの実施後は、速やかにフィードバックを行うことがポイントです。
パルスサーベイの活用例
パルスサーベイの活用例として次のようなことが考えられます。
- 新人のフォロー
- ストレスチェックの一環としての利用
- 人事制度の評価
各活用例について解説します。
新人のフォロー
新入社員や新しく部署に配属された社員が、チームに馴染んだり、業務内容に満足したりできているか調べる際にパルスサーベイが役立ちます。パルスサーベイを実施することで、周囲が新人に対して適切にフォローできているのかを調べることができます。
ストレスチェックの一環としての利用
パルスサーベイで短期間のうちに調査を繰り返すことで、従業員の心身の状態を観察できます。こまめに調査を行うことで、従業員のメンタルヘルス不調の早期発見にもつながるでしょう。
人事制度の評価
パルスサーベイを従業員の人事制度に対する満足度調査に役立てることもできます。人事制度の見直しの検討や新制度導入後の状況調査などの際に、パルスサーベイを利用すると現場のリアルな意見を集められます。
ストレスチェックについてはこちらの記事も参考にしてください。
パルスサーベイを導入しよう
パルスサーベイとは従業員満足度調査の1つで、簡単な質問を短期間に繰り返し実施することで、従業員の状態をリアルタイムに把握できる点が特徴です。
パルスサーベイは低コストで実施できる上に、従業員の自己改善の促進やエンゲージメントの向上、職場で起こった問題の早期解決につながるメリットがあります。
この記事ではパルスサーベイの実施手順や活用事例についても解説したので参考にしていただき、導入を検討してみてください。